データ連携(ETL/EAI)支援

ETL / EAIとは

ETLとEAIは、どちらもデータの処理と連携を目的とした技術ですが、その目的や用途に違いがあります。
どちらもデータの処理と連携を目的とした技術ですが、ETLはデータの抽出、変換、格納を自動化するための技術であり、EAIは異なるシステムやアプリケーションを連携させるための技術です。

ETL (Extract, Transform, Load)

ETLはデータウェアハウス(企業の全データを一元的に管理・分析するための大規模なデータベース)の作成に使用されます。このプロセスでは、まず異なる場所に保存されているデータを「抽出」します。次に、このデータを使いやすい形に「変換」します。最後に、そのデータをデータウェアハウスに「ロード」(保存)します。これにより、企業は大量のデータを一箇所で管理し、分析することができます。

EAI (Enterprise Application Integration)

EAIは企業内のさまざまなアプリケーションやシステムをつなぎ合わせる手法です。たとえば、会計ソフトウェア、在庫管理システム、顧客関係管理(CRM)システムなど、これら異なるシステム間でデータを自動的に共有できるようにします。これにより、各部門やシステム間での情報のやり取りが円滑になり、作業効率が向上します。

つまり、ETLはデータの統一と管理を、EAIはアプリケーションやシステム間の連携を助ける手法です。

混同されがちなESB(Enterprise Service Bus)とは?

ESBは、SOA(Service-Oriented Architecture)環境において、異なるアプリケーション間のコミュニケーションを管理するソフトウェアフレームワークです。ESBは、異なるシステム間でのメッセージの送受信、データの変換、ルーティング、および例外管理などを行います。ESBは、アプリケーションが互いに直接コミュニケーションを取る代わりに、すべてのコミュニケーションを中心的なサービスバスを通じて行うことで、アプリケーションの統合と連携を簡単にします。

ETL / EAIの背景

ETL

ETLが必要とされる主な背景には、企業が大量のデータを様々なシステムやアプリケーションで生成・蓄積しており、それらのデータを一元的に管理・分析するためには、データウェアハウスという大規模なデータベースが必要となる、という状況があります。しかし、異なるシステムからデータを取り出し、一貫性を持たせた形に整形し、データウェアハウスに格納するという一連の作業は複雑で時間がかかるため、このプロセスを自動化する技術としてETLが生まれました。

EAI

企業は様々な業務を効率的に遂行するために多数のシステムやアプリケーションを使用しています(例えば、販売管理システム、在庫管理システム、人事・給与システムなど)。それぞれのシステムは異なる部門や業務で使われ、それぞれが必要とする情報も異なるため、これらのシステム間で情報を共有することが重要です。
しかし、システムごとにデータ形式やプロトコルが異なるため、これらを手作業で連携させるのは大変な作業です。このような課題を解決するために、システム間の連携を自動化し、異なるシステム間でデータを効率的に共有するためのフレームワークとしてEAIが開発されました。

これらの技術は、大量のデータや複数のシステムを扱う現代の企業において、データ管理と業務効率化のための重要なツールとなっています。

ETL / EAIの仕組み

ETLの仕組み

EAIの仕組み

EAIは、企業内の異なるシステム間で情報を共有し、それらのシステムを互いに連携させる技術です。具体的な実装はさまざまですが、以下のようなコンポーネントを持つことが一般的です。

これらの技術は、データ管理とアプリケーションの統合を通じて、ビジネスプロセスの効率化と自動化を支援します。

ETL / EAIのそれぞれのメリットや強み

ETLの強み

EAIの強み

それぞれの技術は、その目的と使用状況により、異なる利点を提供します。

EAIツールとスクラッチ開発との違い

EAIツール(Enterprise Application Integrationツール)を使用すると、以下のような利点が得られ、スクラッチ開発よりも優れた選択肢となることが多いです。

  1. 時間とコストの節約: EAIツールはプリビルトの接続機能とテンプレートを提供するため、異なるシステム間の接続と統合を迅速に行うことができます。これにより、開発時間と労力が大幅に節約され、開発コストを削減することが可能です。
  2. 柔軟性とスケーラビリティ: EAIツールは多くの場合、モジュラー設計になっており、新しいアプリケーションやデータソースを簡単に追加することができます。これにより、ビジネスニーズが変化してもシステムを簡単に調整することができます。
  3. 一貫性とデータの品質: EAIツールはデータの一貫性を維持し、データの品質を保つための機能を提供します。これにより、異なるシステム間でのデータの不整合やエラーを防ぐことができます。
  4. システム間の相互運用性: EAIツールは、標準化されたインターフェースとプロトコルを使用して、異なるシステムやアプリケーション間のデータ交換を簡単にすることができます。
  5. メンテナンスとサポート: EAIツールのベンダーは通常、製品のメンテナンスとサポートを提供します。これにより、問題が発生した場合でも迅速に解決することが可能です。
  6. ビジネスプロセスの自動化: EAIツールは、複数のアプリケーションを連携させてビジネスプロセスを自動化する機能を提供します。

以上のように、EAIツールを使用することでスクラッチ開発に比べて時間とコストを節約し、さまざまなシステム間の統合を容易にすることができます。また、システムが変化や成長に対応できるようにする柔軟性とスケーラビリティも提供します。

対応可能ソリューション

Informatica PowerCenter

Informatica社が提供しているETL (Extract, Transform, Load)ツールです。PowerCenterは大量のデータを処理する能力と、データウェアハウスにデータをロードするための機能を持っています。複雑なデータ抽出、変換、統合を行い、複数のソースからのデータを単一のデータウェアハウスに一元化することが可能です。

IBM InfoSphere DataStage

DataStageは大規模なデータの統合をサポートし、異なるシステム間でデータを移動するための強力なオプションを提供します。また、リアルタイムデータ処理とバッチ処理の両方をサポートしています。

Magic xpi

Magic Softwareが提供するEAI (Enterprise Application Integration)ソリューションで、企業の異なるシステムとアプリケーションを統合するためのツールです。Magic xpiは、異なるソースからのデータを取り込み、適切なフォーマットに変換し、目的地のシステムに配布します。それは多数の事前に組み込まれたコネクタを提供し、異なるアプリケーション間のシームレスなデータフローを実現します。

Asteria Warp

日本のAsteria社が提供するEAIソリューションで、Webブラウザ上で動作するクラウド型のデータ連携ツールです。Asteria Warpは、企業が異なるデータソースとシステムを統合し、データの移行と変換を簡単に行うことができます。プログラミング知識が少なくても操作が可能な直感的なインターフェースが特徴です。

※その他ソリューションもご相談ください。

対応実績(抜粋)

データ連携基盤(DataStageからInformatica)の移行
DataStageからInformaticaへのプログラムの置き換えを対応
 【スコープ】詳細設計書・製造・単体テスト
 【規模】150MM
 【工期】12ヶ月間
 【体制】 5名〜25名 ※対応フェーズにより人数を調整

弊社利用例

 【1】既存データ連携基盤からの移行
  - 他データ連携基盤(DataStage等)からInformaticaへの移行支援
  - 移行手順書で変換できない箇所は、実データを入力し動作を確認した上で、実装・テスト

 【2】データ連携基盤導入時の開発支援
  - 日本側の要件定義があれば、ベトナム側で詳細設計書・製造・単体テストが可能

 【3】ソリューション教育からの利用
  - 弊社で実績のないソリューションでメンバー教育から支援させていだきます。

日本人が窓口として対応いたしますので、気軽にご相談ください。